クッキング(おいもパイ) ~🦒4歳児きりん組~

今日は、前日から楽しみにしていたクッキングがありました!✨

今回は、先日以上児さんで掘りに行った”さつまいも”を使った「おいもパイ」を作りました🍠

最初に、お芋を一口サイズぐらいに包丁を使ってカットしていきました🔪

栄養士の先生の話を聞いて”ネコの手”で上手に切ることが出来ていました(*^^*)

切ったお芋の皮を剥きました!

細かい作業で苦戦するなかでも頑張っている子どもたちでした✨

皮が剥けると「できた~」と満遍の笑みで見せてくれました❕❕

次に、”マッシャー”を使ってお芋を次々と潰していきました👀

潰しながら調味料なども入れていきみんなで協力して潰していました。

その後は、パイシートに作ったお芋の素を塗っていき最後にパイシートをグルグル丸めていきました👀🍠

塗るのがとても楽しかったようで「もう終わり」「まだしたい」と喜んでいる様子がありました❕❕

完成したのを見て「カタツムリみたい」「グルグルできた」と・・・

とても上手に出来ていました(^ω^)

焼く前にみんなで記念撮影📸

お昼寝前から「早く食べたい」「おやつでくるようね」とドキドキ・ワクワクの子どもたちでした・・・

お昼寝から目覚めると出来上がった”おいもパイ”を見て大興奮の子どもたちでした🥰

さっそく「いただきます」をして食べてみました❕❕

「美味しい~」「作ったんだよ」となど嬉しそうに教えてくれました✨✨

自分たちでお芋ほり体験をして、掘ったお芋を使ってクッキングをし美味しさや作る楽しさを味わうことが出来て良かったと思います(^▽^)/

 

お忙しい中、エプロン・三角巾・マスクのご準備ありがとうございました🙇✨