クッキング (🦒)
今日は、子どもたちが
楽しみにしていたクッキング!!🤭
エプロンと三角巾、マスクを付けて、
手洗い・消毒を済ませて、
準備完了🌟クッキングスタート\(^o^)/
今日は、先月掘りに行ったお芋を使って、
🍠〝ぐるぐるお芋パイ〟作りです🥧
給食の先生のお話をよく聞いて、
グループのお友達と協力しながら
作っていきます!
まずは包丁でお芋を切り、



皮をむいていきます。


こんなに上手にむけました♡


次は、お芋を潰して・・・



お友達がボウルをおさえてくれています!


じゃーーーんっ🤗💓

「匂いしてみて~!」
とかわいいやり取りも見られました😁
その後は、砂糖やマーガリン等を
入れて、混ぜ合わせて

生地の完成!✨
今日は〝ぐるぐるお芋パイ〟ということで、
パイにお芋の生地をのせて巻いていきます^^


上手にできるかな?

「カタツムリみたい🐌」と
子どもらしいかわいい声が・・・♡


ぐるぐるできたよ♡

最後は、パイに卵黄を塗り、

グラニュー糖をかけて、

完成です🤗🌟

個性豊かなお芋パイができました🍠‼
そして、子どもたちがぐっすり
お昼寝をしている間に・・・😪💤

美味しそうなお芋パイが完成🥧🍠


「ハートみたいな形になったよ!」

「お顔みたいになってる!」と
様々な声が・・・🤭

嬉しそうな表情が
たくさん見られましたよ😀💗





自分たちで掘ったお芋を使って
調理し、実際にそれを食べる経験を通して、
より食への興味・関心を深めると同時に
自然との繋がり、そして、
作ってくれる人、食べ物への感謝の気持ちも
育まれたのではないかなと思います😊


お忙しい中、エプロン等のご準備、
ありがとうございました。
