秘密基地作り🏠🦒(年中組)
ドキュメンテーションシート.docx秘密基地4月
今日は、みんなで段ボールや牛乳パックなどの
廃材を使って秘密基地を作りました!
始めにどんなを作るのかみんなで話し合いました!
(主体的学びへの動機付け「みんなで設計図を作って,見通しを立てた」)

(思考の場の設「ホワイトボード」)
段ボールの壁に絵を描いたり星やハートを貼ったり、
ティッシュの箱で階段を作ったり煙突を作ったりしました!!
作りながら「電気も作ろう!」「もっと星を作ろう!」と
話をしながら作る姿が見られましたよ(^O^)

(対話的な学び-「お友だちと相談しながらよりよい秘密基地づくり」)

(対話的な学び-「ここはどうする。こうすればいいんじゃない」等)

(対話的な学び-「ここに星をはろうか」「かっこよくなったね」等)

(対話的学び-「こうすればいいね」「2人でやってみようか」)

(対話的な学び-「ここどうする」「こうすればいいと思う」等)

(主体的な学び見通しを持って取り組んでいる姿」)

(主体的な学び-「完成目指して熱中している姿」」)

(主体的な学びの姿)

(主体的な学びの姿)

(主体的な学びの姿)
みんなで力を合わせて大きい秘密基地を作り上げることが出来ました!!
これからもみんなで力を合わせ頑張っていきたいと思います!(^^)!