
一生懸命は「感動」これまで先生方と子どもたちが助け合い,励まし合って練習に取り組んできました。入場行進,手を大きく振って元気良い行進ができました。ころんでも,失敗しても子どもたちの一生懸命は見ている人を感動させます。

0歳児ひよこ組の子どもたち,おかあさんをめざしてはいはいです。

今度は安全運転でゴールめざしました。子どもたちもうれしそうでした。

1歳児こあら組はアンパンマンの新しい顔をプレゼントです。大きな顔をどっこいしょ!

こあら組の親子競技です。アンパンマンの顔を早く届けよう。大きい顔をよっこらしょ,がんばれーとお父さんが必死かな。

2歳児りす組の親子競技です。お父さんの力を借りて,見事にシュート!

1歳児こあら組の子どもたち,初めてのかけっこです。ゴールまで走れたかな。

2歳児りす組は初めてのトラックを走ります。カーブーきちんと回ることができました。大きな成長でした。

3歳児ぱんだ組は半周より少し長く走ることができました。先生をめざしてゴール。「ゴールまで走れたよ」

ぱんだ組,お遊戯もがんばりました。はいポーズ!

4歳児きりん組のかけっこです。走るフォームも力強くなりました。

4歳児バルーン,かっこよかったね。高く高くボールがあがりました。みんなが力を合わせたから高くあがりました。

5歳児年長組,ゴールした飛び込んでくる子どもたちを受け止める生生も体力つくりが必要です。最後の運動会,担任の先生に抱きしめられていい思い出になりました。

年長ぞう組のソーラン節,力強く,網を引き揚げる漁師さんたちの姿が浮かんでくるようでした。掛け声も運動場に響き渡りました。

年長ぞう組の組体操,みんなを信じて,支え合うことができたからとてもポーズも決まっていました。良きリーダーとなりました。

クラス対抗綱引き。試合前に円陣を組んで気合を入れるクラスもありました。秋空に力強い掛け声が届くようでした。理事長先生の号砲で始まりました。

職員チームも参加、ぞう組の保護者の皆さんにはかないませんでしたがとても楽しい綱引きとなったようです。

保護者リレー,地響きがグラウンドを揺らしました。半周は短かったかな。職員チームも健闘して4位でした。みなさんおつかれさまでした。

りす、きりんの合同チームとぞう組,大接戦でした。保護者参加の競技も一体感があってとても楽しいでした。おとうさん,おかあさん方お疲れ様でした。

感動をプレゼントしてくれた子どもたちメダルと賞状が贈られました。子どもたちの一生懸命と心の成長を感じた楽しい運動会でした。

子どもたちと先生方と会場のみなさまで創り上げたとても楽しくダイナミックな運動会でした。